-
NEW KSDM GLASS
¥1,980
KSDMオリジナルストレートタンブラーです。 容量もたっぷり入る使い勝手のいいタンブラーです。 ゴールドの箔押しプリントも高級感のある仕上がりです。 容量:466ml
-
本染手拭い AINTO
¥2,200
SOLD OUT
「手ぬぐい展 2022」Presented by KUSUDAMA 東京本染で制作された AINTOの手ぬぐい。 注染という伝統的な技法で手染しています。最初の洗濯などで染料がうつる場合がありますので他の衣類と一緒に洗わないようにご注意下さい。 Design:AINTO 制作:東京本染 旭染工、丸久商店 綿 100%
-
本染手拭い KABEKUI
¥2,200
SOLD OUT
「手ぬぐい展 2022」Presented by KUSUDAMA 東京本染で制作されたKABEKUIの手ぬぐい。 注染という伝統的な技法で手染しています。最初の洗濯などで染料がうつる場合がありますので他の衣類と一緒に洗わないようにご注意下さい。 *こちらの手ぬぐいは「抜染」という技法を用いて制作しているので白部分が独特の淡いクリーム色のになっています。 Design:KABEKUI 制作:東京本染 旭染工、丸久商店 綿 100%
-
JUZU a.k.a. MOOCHY meets MOTOHARU - UNTITLED MOVEMENTS (CD)
¥2,750
ジャンルを越境しながらも常に進歩的なサウンドを追求し続けてきたJUZU a.k.a. MOOCHYが元SOIL&PIMP SESSIONのカリスマSAX奏者MOTOHARUとタッグを組んだ異端のJAZZ!タイトル通り、名も無きその音を頼りに心の中にダイブしてほしい。あなたの中に眠る名も無き何かが見つかることだろう。 DEEPなのに華やか。オーガニックなのにクール。絶妙としか言いようのない世界観にはJUZU a.k.a. MOOCHYの盟友ヴァイオリン奏者及川景子は勿論、イスラエルの人気DJ/プロデューサーやトルコ人太鼓奏者、23歳の本気のジャズピアニスト、オリジナルスタイルの福岡のベーシストから、ブラジル系パーカッショニストまで多彩で多様な演奏者が脇を固めながらも、無国籍とは単純に言い切れない音に仕上がっている。やはりある意味メインヴォーカルになるMOTOHARUのSAXが持つ求心力。その手法には確実にJAZZが存在するが、ノスタルジーとしてのJAZZではなく、魂の叫びとしての音/声がある。タイトル通り、名も無きその音を頼りに心の中にダイブしてほしい。あなたの中に眠る名も無き何かが見つかることだろう。
-
Mdeep / Rolling Deep Vol.5
¥1,650
【Rollin' Deep Vol.5】 DJ MDEEPによる、HIPHOP Mixシリーズ"Rollin' Deep"の第5作目がDrop! 吉祥寺Bar CheekyにてG-Rap/Mellow Music Party "Mother Funkasta Ship"を毎月主催するなど、MDEEPならではの目線により選び抜かれたHIPHOP Mix!今作はメジャー/マイナー問わず、現行のWest/Bay Slapに焦点を当てた内容となっている。Introに、自身も所属するCoil Link Recordsより腹巻とKGRのExclusiveなRap音源を収録!アートワークは、前作同様、国内外数々のアーティストの作品を手掛けるnadenecoによって、ミックスの世界観が表現されている。
-
東金B¥PASS - TAILLAMP (CD)
¥2,200
千葉のローカルHIP HOPグループ「東金B¥PASS」が、東京のインディペンデントレーベルWDsoundsより2ndアルバム「TAILLAMP」のリリースが決定した。sostoneが全てのビートを担当し、paap、Ramza、IRONSTONE、の3名が共作としてビート参加。MC客演にはMIKRISが参加。ラッパーであるDF¥本人による日々をコラージュし繋ぎ合わせ、それが絵となっていくアートワークは、東金B¥PASSの世界への入り口にも出口にもなっている。 TRACK LIST : 1. Illusion / prod. paap&sostone 2. Raders / prod. paap&sostone 3. Empty cans / prod. sostone 4. Autumn / prod. sostone 5. Times / prod. sostoone 6. Innocense / prod. sostone 7. Plastic bug / prod. paap&ostone 8. Elevation (feat. MIKRIS) / prod. Ramza&sostone 9. Honesty / prod. paap&sostone 10. da grid / prod. IRONSTONE&sostone 11. AWA prod. Ramza&sostone 12. orange port / prod.sostone
-
2山 PINS
¥2,000
素材:メタル サイズ:横約5cm x 縦約4cm
-
BAMS PINS
¥1,500
素材:メタル サイズ:横約3cm x 縦約3.5cm
-
AIWASTONE(AIWABEATZ x IRONSTONE) / WEST TOKYO DRILL TRAKXXX vol.1 (CD-R)
¥1,200
ARTIST:AIWASTONE(AIWABEATZ x IRONSTONE) TITLE:WEST TOKYO DRILL TRAKXXX vol.1 FORMAT:CD-R Release Date:10/26(wed) -Review- 東京を拠点とする二人のビートメイカー・AIWABEATZとIRONSTONEによるDRILL BEAT PROJECT・AIWASTONEによる2022年作1st EP。 「日本の曲のサンプリングのみで構築されるDRILL BEAT」をテーマとして2021年末より制作を開始。 ここ日本で生まれた膨大な音楽の海の中で常に耳を研ぎ澄ますAIWABEATZによって選出された上質な素材をIRONSTONEによる独自の調理方法でDRILL BEATへ昇華するというコンビ技でビートを生み出す。 まずそこ引っ張らないだろうっていう重箱の隅を突き刺す様なサンプルチョイス、それらを様々なスタイルのDRILL MUSICへと落とし込む事により本人達でも想像していなかった未知のサウンドスケープを生む化学反応が多発。 間違いなくDRILL MUSICを根底としているものの、DRILLと聞いて想像される「所謂DRILL BEAT」はここには一つもない。 CHICAGOから生まれたDRILLがUK DRILLを生み、それが再度USに渡りNY DRILLを生んだ。 その連鎖を繰り返す度に可能性と強度を増し続けているDRILL MUSICが今度は日本・西東京へと渡り、このWEST TOKYO DRILLを生んだ。 本作はその宣言である。 先行シングルとしてデジタルリリースされた「Baby Rock」feat.MUTAを含む全8曲を収録。 一曲目にはPhonehead・CJ CAL・YAHIKO・MUTA・Chiyori・$kinny Dolphin・EASTERN P・SKMによるシャウトも収録されている。 アートワークは全てFTHによるもの。 なお、EP全編のリリースはデジタル配信の予定はなく、フィジカルCD-RとBandcampのみ。 フィジカルCD-Rにはボーナストラックとして二曲のインストゥルメンタルが追加収録されている。 【TRACK LIST】 1.∞ -DEVILS MIX- 2.GENTLY 3.CRYSTAL NIGHT 4.MNTN 5.OH MY LOVE 6.Ameagari 7.WOOD 8.Baby Rock feat.MUTA -CD-R Bonus Track- 9.∞ -DEVILS MIX- 〜instrumental〜 10.Baby Rock 〜instrumental〜
-
NORB8 / BOTTOM (CD)
¥2,200
九九時計に所属し、都内を中心に活動するNORB8がソロ名義としては初となるアルバム『BOTTOM』をリリース! 2019年に九九時計としての1stアルバム『DUSTY EFFECT』を発表し、シーンに登場したNORB8が、YAHIKO&AIWABEATZのシングル『GET BACK』(DOGEAR RECORDS)への客演を経て、新たな作品を完成させた。 今作にはプロデューサーとして、大阪の伝説的グループ、C-L-CのメンバーO.D.Sや、BLYYの中心メンバーにして、外部へのトラック提供が稀なことでも知られるalledらが参加。NORB8の実直なフロウに花を添えている。 また、客演でYAHIKOが『DUSTY EFFECT』に引き続き参加し、場所や世代を越えた繋がりがうかがえる作品となっている。 NORB8が淡々とアプローチし続け、生活の中にある小さな喜びや無常さ、“BOTTOM (底)”にある情景を詰め込んだアルバムとなった。 アーティスト : NORB8 タイトル : BOTTOM レーベル: SLUG SLEEP 品番:KKD-100 収録曲 1.Intro prod. BERRYNICE 2.Canal prod. O.D.S 3.All Day prod. BERRYNICE 4.Back To Night prod. alled 5.Time Machine feat.YAHIKO prod. AIWABEATZ 6.Gong prod. O.D.S 7.Bottom prod. alled 8.Find The Air prod. AIWABEATZ 9.Endroll prod. sarutobiii
-
KSDM PATCH
¥880
SOLD OUT
KSDM PATCH Designed by Showme H35mm x W80mm
-
ORGANIC YUZUPEPPER
¥540
SOLD OUT
100%HAND MADE の柚子胡椒です。ゆず、塩、唐辛子のみ使用した無添加無農薬の柚子胡椒です。大分の湯布院で農家のおばあちゃんが手作りで仕込んでます。 賞味期限は冷蔵で3ヶ月です。 冷凍すれば半年以上保ちます。(水分がほとんど無いので凍りません) クール便送料一律の為4個以上からの購入がオススメです。
-
冷凍「博多ぶっちぎり明太もつ鍋」お取り寄せSET(2~3人前)
¥3,240
九州珠名物「博多ぶっちぎり明太もつ鍋」がセットになってお届けできるようになりました。お好きな野菜を用意してあとは届いたもつ鍋セットに入れるだけで九州珠の味を手軽にお楽しみ頂けます!!〆の五島うどんまで付いてます。期間限定で九州珠の「柚子胡椒」もセットでお届け致します。 本場の味を是非ご家庭で楽しんで下さい。 *この商品は冷凍食品です。保管は冷凍庫、解凍後はすぐにお召し上がり下さい。
-
MaL / InforMaL MIX 3 (Cassette)
¥1,800
待望のシリーズ続編は未発表自作曲含む極上の流れでジャケットのアートワークまでも完全セルフプロデュースな日常のマスターピース!! 今年の1月にリリースした、MaLのソロアルバム[Primal Dub]はインストアルバムながら、iTunes、Apple Musicレゲエアルバムチャート1位になり各方面から大好評を得た。そのメインソースと言ってもいい彼のMIXシリーズ、「InforMaL Mix」の第3段がカセットテープで待望のリリース決定!!ダビーなラヴァーズロック〜ジャジー、アーバンなレゲエ+ブレイクビーツは単なるラヴァーズ・ロック・ ミックスとは異なる、選曲の幅の広さを不思議と一体とさせる世界観がこのInforMaL MIXシリーズならではのポイント。そして本シリーズのもう一つの要点は彼自体このMIXシリーズを「決め打ち」にせずLIVE録音にこだわってきた事による空気感。ビターに仕上がった今回の極上の流れは彼にとっての日常の場、ホームタウン高田馬場の酒場、「ニュージャック」での空気が収録されてされている。そしてこの中にオリジナル楽曲、[Primal Dub2]に収録予定の曲が収録されていることやマスタリング、ジャケットのアートワークまでもセルフプロデュースという点もハイライトの一つである。 _______________________________________________ ■MaL / InforMaL Mix 3 ■SDC-001 (Cassette Tape + Download code ¥1800 /intax) ■Cassette Tape Release: /08/2022 ■ Sidedish ---------------------------------------- ■Cassette tape Side:A 30min Mix Side:B 30min Mix ---------------------------------------- MaL 日本を代表するベースミュージック・クルー、PART2STYLEのTrack Maker、DJ。 国内最大のベース・ミュージック・フェス【OUTLOOK FESTIVAL JAPAN】のレジデントであり、クロアチアで行われている同フェス本祭にも9年連続出演。 世界各国、数々のパーティーやフェスティバルでプレイし、世界中のベース・ミュージックファンやトップ・プレイヤー達から高い評価を受けている。 国内外のアーティストへの楽曲提供、Remix、CM楽曲制作など数多くこなしつつ、DJとしてもBIG FloorからChillin’なプレイまで幅広い。出音も体格もヘビーウエイト。 J.A.K.A.M.とMACHA-CHINとのプロデューサーユニット「ZEN RYDAZ」としても活動し、話題を集めている。
-
DJ Liberate - Scenes In The Gravity [Cassette Tape + Download code]
¥2,200
[Track List] Side:A 1. ANYAKU feat.前里慎太郎 a.k.a.IC, 鎮座DOPENESS 03:37 2. Above The Clouds feat.STONEDZ ( Mega-G, Dogma) 03:41 3. Lost In The Crowd feat.Fortune D 03:12 4. Calling feat.BDR 03:45 (Interlude) 00:46 Side:B 5. Walk feat.BDR, KS 02:27 6. State Of Behind feat.MORI 02:49 7. Bamboo Steppa feat.Fortune D 03:04 8. Above The Clouds feat.STONEDZ (ATSUKI Remix) 03:14 9.Bamboo Steppa feat.Fortune D (MaL Remix) 03:26 ---------------------------------------- Produced by DJ Liberate Mixed and additional production by Fumitake Tamura Mastered by KIMKEN Artwork by Kei Sasaki ヘビーウエイトなサウンドとラップを独自の質感で融合させた新時代のビートサイエンス!! 本作はコロナ禍で発売延期となっていたDJ Liberateによるオリジナル楽曲をミックス/アレンジを担当する Fumitake Tamura ( BUN ) と共に再構築したアルバムでもある。 極限まで音数を減らし、研ぎ澄まされたプロダクションが生み出すサウンドはタイトでヘビーながらも繊細な音の配置がエコーした唯一無二のトラックに仕上がった。 更にそれぞれのラッパーが綴る言葉が乗る事で圧倒的なオリジナリティを放つ独自の世界観を確立している。正に新時代の幕開けである。 客演にSTONEDZ (MEGA-G, DOGMA)、鎮座DOPENESS、前里慎太郎、Fortune D、MORI、BDR、KSと巧みなスキルを持ち、シーンを牽引するラッパーたちが参加。 マスタリングはメジャーからアンダーグラウンドまで様々なアーティストを手掛ける、木村健太郎 ( kimken studio )によるもので世界水準の豊かな音像に仕上がっている点も聴き逃せないポイントである。 リミックス2曲はそれぞれ MaL ( part2style )、Atsukiによるドープトラックス。 ジャケットデザインは自身のビジュアルアートやハードコア/パンク、アダルトを軸に活動する KEI SASAKI が担当し音の世界をアートワークとして表現。 MV制作では Oshirasama が撮影・編集を担当。 本作はカセットテープ購入でダウンロードコードも付いてくるので是非ダウンロードしてイヤフォンやヘッドフォン、クラブのスピーカーでこだわりの"鳴り"を楽しんでいただきたい。 また同日からデジタルリリース (Apple Music、Spotify、Amazon Music 等の音楽配信サイト、Bandcamp、iTunes、OTOTOY 等の音楽ダウンロードストアから世界185ヵ国でデジタルリリース) もスタート!
-
DJ Liberate - Scenes In The Gravity T-shirt
¥3,850
SOLD OUT
Hoodish RecordingsよりNew ReleaseのDJ Liberate - Scenes In The Gravity アルバムジャケットTシャツが入荷!! 裾にHoodishタグが付いてます。5/30より順次出荷致します。 Designed by Kei Sasaki Body : GILDAN Color : BLACK or GRAY Print : FullColor InkjetPrint
-
THE KITCHEN -Dreaming Market- shoulder bag
¥3,300
SOLD OUT
THE KITCHEN -Dreaming Market-開催時に限定生産されたショルダーバックです。 Designed by Kentaro (Black Swallow Tattoo)
-
IRONSTONE / DRILL PIECES Ⅳ (CD-R + DL code)
¥1,200
自らのスタイルを「魔ミュージック」と提唱し、コロナ禍にビートメイカーとしてのキャリアを本格始動。 今年3月にはHoodish Recordingsより1st full albumをリリースした西東京・吉祥寺を拠点とするBeatmaker/Producer・IRONSTONEの2022年作・夏のビート集。 全曲が夏をテーマとし、DRILLならではな凶暴な808を全編に渡りぶん回しながらも心地よくずっと聴けるドリルビートを追求して仕上げられた一枚。 主にBRONXやQUEENSを筆頭に過熱する大ネタ使いのSAMPLE DRILLからの影響を基盤にJersey Club〜AMBIENT要素も取り入れたSUMMER DRILL BEATS 10 TRACKSを収録。 冒頭からラストにかけて、真夏のある一日の気だるい目覚め、朝・昼・夕方・夜・深夜、夢の中へと突入する瞬間、夢の中、そして二度寝までを描いている。 一曲目のイントロにはユニット「13DR x IRONSTONE」としても活動するラッパー・13DRをはじめ、META FLOWER・DRIFT¥(東金B¥PASS)・CHEN THE PHARAOHの4人のMCに加え、OG Militant B・JAZZCUZZ a.k.a Young GoblinというDJの二人からのシャウトも収録。 同内容のダウンロードコードも付属しているものの、CD-Rには様々なギミックが施された全99トラックが収録。 CD-Rで再生するからこそ楽しめる内容に仕上げている。 また、ダウンロードコードにもCD-Rには未収録のボーナストラックが収録されている。 CD-Rの盤面は全て本人による手書き。 ジャケットのキャラクターはShimazaki Junpei、文字はonanistが担当。 インナーの写真は埼玉県秩父から発祥した謎のBBQクルー・CCBBBQC、文字はジャケットと同じくonanistによるもの。 ジャケットアートワークのイメージは「DARKTHRONEに影響を受けたPOWERVIOLENCEバンドのデモ」、インナーのイメージは「ゴアグラインドのジャケ」との事で、本作の内容とは全く関係のないただの個人的な趣向となっている。 [TRACK LIST] 1.INTRO〜DIDN’CHA〜 2.GYPSY 3.ELTS 4.MALIKA 5.anything 6.GRADIS 7.Buena Vista Ⅱ 8.Rock With U 9.SUNSET 10.OUTRO〜SANDMAN〜 〜99. [PROFILE・BIOGRAPHY] 西東京、吉祥寺を拠点とするDJ / BEATMAKER / PRODUCER。 ハードコアバンドのギタリストとして音楽キャリアをスタートし、現在も様々なバンドで活動しつつ 2020年のコロナ禍を受けて自分一人で完結できる音楽を追求するべく本格的にビートメイクを活発化。 DRILL/TRAP等を中心に現行の音楽を更に独自の解釈で攻撃力高めに仕上げる。 自らの音楽スタイルを「魔ミュージック」と提唱し、MadでDopeなサウンドにロマンティックな旋律や展開を見せる世界観は唯一無二。 2021年1月、ビート集「DRILL PIECES Ⅰ」を自主リリース、下高井戸TRASMUNDO・小岩BUSHBASHの2店舗のみで販売。 2021年4月、ビート集「DRILL PIECES Ⅱ」を自主リリース、下高井戸TRASMUNDOのみで販売。 2021年11月、ビート集「DRILL PIECES Ⅲ」を自主リリース、山梨BIG FLATのみで販売。 2022年3月、Hoodish Recordingsより1st full album「Let the dog in the house.Let the human die outside.」をリリース。 2022年3月、META FLOWERのメジャーデビューシングル「ANDROMEDA」のビートを担当。 2022年4月、1st albumから「WTT feat.13DR」のMVを発表。 2022年7月、1st albumから「Hyper Burn feat.愛染 eyezen」のMVを発表。 ラッパー・13DRとのユニット「13DR x IRONSTONE」での活動を筆頭に、アルバムリリース以降は自身のビートの上で13DR・愛染 eyezen・RHYDA・DRIFT¥(東金B¥PASS)・CHEN THE PHARAOH・MOMO(LafLife)等といった共に音楽を制作している親交の深いラッパー達を招き入れ替わり立ち替わりにマイクを繋げるライブ活動を展開。 2022年9月にはりんご音楽祭への出演も決定。 2022年下半期にはAIWABEATZとの共作ビート集・13DR x IRONSTONEの1st EPをはじめ、様々なラッパー・アーティストへのプロデュースワーク等、数多くのリリースを予定。 OG Militant B・RHYDA・snucと共に吉祥寺Cheekyの第三金曜レギュラーパーティー「FORMATION」を主宰。 また、ラッパー・RHYDAをフロントマンとする吉祥寺は弁天通りから生まれた新生バンド「ammonite2000」のギタリストとしても活動している。
-
BazbeeStoop - "The Package" CharactersCollection #013 (CD)
¥1,890
よくぞこれだけの若き精鋭がコノヒトタチのもとに集まるものだと、、、。JUCEとALTOのコンビBAZBEEsが投下するnew shxxは、夏の終わり秋の始まり?一日の終わり夜の始まり?夜の始まり朝の始まり?...新しい幕開けを飾るにふさわしい大作にして、総勢21名に及ぶFt. EMCEEz aka ラッパーakaリリシストが集結する眩ばかりの超ショウケイス。タイトルが全てを表しているでしょう?ヤツらのスキルとモチアジをイッキに体験できるなんて…shoutout & thx to BAZBEE STOOP!!! BEAT MAKERとTRACK MAKERの境界線がもはや見えないALTOが仕込むビートバリエーションとの絡みの数々はとことん熱く、本作ではホストMCに徹したJUCEのスピットは控えめながらも彗星のごとしの輝き。ALTOやJUCE界隈のリリースやパーティをチェックしていればおなじみのメンツはクレジットを見ればお察しのとおり。今や、”濃厚東京”だけにとどまらず、神奈川、富山、熊本といったディーーープゾーンに潜伏するフットへと伸びゆくストリートコネクションこそもちろん彼らの持ち味ではあるけれど、アンダーグラウンドだけに籠り続けたいってわけではないっていう気合いが存分に伝わってくる…プレ”Z”なジェネレーションが放った現在進行?改、常時進行形音楽ヒップホップという巨大な物体への明確な回答となるのが本作なのかも。参加全EMCEEzのシャウトを詰め込んだオープニングを飾る”Invasion”は、タイトルが示唆するとおり本作の表明でしょう? といった受け止め方をさせて頂きながら、勝手に胸をアツくしてます。個人的な好みの話ではありますが、インストルメンタル欲しいってな野暮は本作では完全に無用です。ブンバップもR&Bもドリルもゴクリと飲みこんこんじまいな。コトバがあって光る確かなモノを与えてくれるアンタたちにはその力が伴っています。text by "3" TRACK LIST : 01. Invasion 02. Kplan Ft.KyonceeAPartment 03. STEPINN Ft.KGR 04. This Evening Ft.Raika(MadallaVibe,BRC) 05. Ask yourself Ft.W@R(RepYourSelf) 06. Gravity Ft.LR MIC 07. Almond Slice Ft.Pod&RamonCastro 08. Don't Know Ft.ITTOK(BLACK MIX JUICE) 09. FusionRaw Ft.THE TENGS 10. Somewhere Ft.JASS(ThaJointz) 11. Change Ft.Zoromegaten(人化イルミネーション) 12. Spinning Wheel Ft.BDR 13. El Espejo Ft.Veehes 14. KaleidoScope Ft.MOMO(LafLife) 15. Protect Ft.YoungCee(LSBOYZ,MUSTARD SKIN) 16. Mid30s Ft.BLUE PRINT 17. Love Phantom Ft.RHYDA 18. Out of Sight Artwork PUTS Design Oshirasama Mastering Raybeats
-
MC RYT - LET ME WANDER (7inch+CD Album)
¥2,250
仏Beats Houseから日本人ラッパー、MC Rytの新作がリリース!! ノルマンディーのSerpat Crewに所属する日本人ラッパー、MC Rytの新作アルバムCD版に、そこからの7"カットがバンドルされた200枚限定セット。国内独占入荷となります。 Djar OneとKesta aka Kool Kestプロデュースによる新プロジェクト!!
-
J.A.K.A.M. / SPIRIT BEYOND BORDER (CD)
¥2,200
繊細な点描を用いた女性のスカルや、花や植物を描くイラストレーション、 独自の書体を生み出したカリグラフィーなど、唯一無二の作品を発表し続けているUSUGROW。 ここ数年は“文化の伝搬”をテーマとした「SPIRIT BEYOND BORDERS」シリーズとして、世界各地の民族舞踊を描いている。 そのテーマにインスパイアを与えたと本人も語るJ.A.K.AM.(JUZU a.k.a. MOOCHY)との10年近くに渡るコラボレーションの集大成的な作品が急遽CDでリリースされる。 音源としても10年前にリリースされた作品から近年のものまで既発曲が中心だが、新たに現場でアップデートされ、より熱量を増した楽曲群は2022年、改めて聴くに値するある意味普遍的な響きを持っていることを感じていただけるだろう。 全世界に散らばる民族の息吹を自己の中で解釈し、表現する二者の迸る情熱を感じて欲しい。 試聴用ページ https://soundcloud.com/jakam/spirit-beyond-borders-short https://youtu.be/jEEiWormJ7c CREDIT 01. RISE AGAIN Re:Construction (06:05) Mizmar : Mozmar (Egypt) Tonkori : Oki Kano (Japan) Qraqab : Toshihito Tsushima (Japan) Timba : Eudys Morales (Cuba) Daf & Percussions : Hogir Göregen (Turkey) 02. NEW DAY Re:Construction (04:41) Rap : Ritto (Japan) & 4Leuz (Senegal) Sax : Takehide "KIDS" Hashimoto (Japan) Shamisen : Atsushi "TGS" Sakata (Japan) Timba : Eudys Morales (Cuba) Percussions : Tinnen (Japan) Daf & Percussions : Hogir Göregen (Turkey) 03. NILE Re:Construction (06:47) Vox : Salat & Nubian Crew (Egypt) Balama : Ibrahim Koma Azad (Turkey) Rababa : Ibrahim El kot (Egypt) Violin : Kyoko Oikawa (Japan) Genburi & Qraqab : Toshihito Tsushima (Japan) Daf & Percussions : Hogir Göregen (Turkey) 04. PRAY Re:Construction (07:14) Vocal : Jo Kallado (Brazil) Mizmar : Mozmar (Egypt) Sax : Takehide "KIDS" Hashimoto (Japan) Kora : Karamo Cissokho (Senegal) Piano & Timba : Eudys Morales (Cuba) GTR EFX : Hironobu Saito (Japan) Djembe : Latyr Sy,Mass (Senegal) Pandiero : Kepel Kimura (Japan) Conga : Tinnen (Japan) Drumz : Keiichi Tanaka (Japan) Bass : Shoji Ishiguro (Japan) 05. TRIBES Re:Construction 05:45 Violin : Kyoko Oikawa (Japan) Ngoni : Seitaro Mine (Japan) Percussions : Keiichi Tanaka (Japan) Kalkava : Toshihito Tsushima (Japan) Conga : Tinnen (Japan) Tabla : Abdallah Ahmed (Japan) Dub : Naoyuki Uchida (Japan) 06. SHADOW DANCE Re:Construction (07:45) Kavash : Ibrahim Koma Azad (Turkey) Violin : Kyoko Oikawa (Japan) Balama : Abdullah Çapa (Turkey) Daf & Percussions :Hogir Göregen (Turkey) Bass &Timba : Eudys Morales (Cuba) Qraqab : Toshihito Tsushima (Japan) Gong & Guntrak : Kouhei Kawamura (Japan) 07. IXTLAN Re:Construction (07:30) Kavash : Ibrahim Koma Azad (Turkey) Violin : Kyoko Oikawa (Japan) Kora : Karamo Cissokho (Senagal) Percussions : Latyr Sy (Senagal) Req : Junzo Tateiwa (Japan) Timba & Conga : Tinnen (Japan) 08. RE:BIRTH Re:Construction (06:21) Rababa : Ibrahim El kot (Egypt) Percussions : Toshihito Tsushima & Tinnen (Japan) Daf : Latyr Sy (Senegal) Dub : Naoyuki Uchida (Japan) 09. SUFI Re:Construction (08:16) Voice : Fakih Kademoğlu (Turkey) Kanun : Esra Berkman (Turkey) Afghani Rubab : Eray Düzgünsoy (Turkey) Electronics : Ömer Sarıgedik (Turkey) Daf : Kemal (Turkey) Percussions : Tinnen (Japan) Drumz : Keiichi Tanaka (Japan) 10. HOMELAND Re:Construction (06:27) Sax : Takehide "KIDS" Hashimoto (Japan) Piano & Timba : Eudys Morales (Cuba) Percussions : Kepel Kimura, Date Gen, Tinnen & Kyoko Oikawa (Japan) 11: RE:ONENESS Re:Construction (07:44) Ney: Fakih Kademoğlu (Turkey) Trumpet: Christopher Flyman (Japan) Violin: Kyoko Oikawa (Japan) Sitar: Wakabayashi (Japan) GTR: Seitaro Mine (Japan) Talking Drum: Jephte Guillaume (USA) Conga: Date Gen (Japan) Drum: Mizuma (Japan) 12. INTERNAL VISION Re:Construction (06:31) Balama & Kavash : Ibrahim Koma Azad (Turkey) Sax : Takehide "KIDS" Hashimoto (Japan) Kora : Karamo Cissokho (Senegal) Violin : Kyoko Oikawa (Japan) Qraqab : Toshihito Tsushima (Japan) Spoon : Levent Akman (Turkey) Timba : Eudys Morales (Cuba) Daf &Percussions : Hogir Göregen (Turkey) Sabar : Latyr Sy, Pierre Gueye, Samba & Ibrahima Kande (Senegal) Percussions : Tinnen (Japan) Drumz : Keiichi Tanaka (Japan) Bass : Shoji Ishiguro (Japan) Total Time (Mixed) : (76:21) Art Worx : USUGROW Design : sati. Sound Assist : Sinkichi Kadoya, JEBSKI, Yas Inoue, KABA-MIX, E-mura, YO.AN & Bonobo Recording, Arrangement, Mix & Re:Mastering : J.A.K.A.M. Executive Produced by NXS Productions P&C 2022 CROSSPOINT KOKO-113
-
BIZARRE RIDE - MIX TAPE chapter.2 STONE FREE / PARADISE SABLE (cassette)
¥2,000
Happy Mountain Bar × レコードの館 神奈川県平塚 Happy Mountain Barにて開催中の実験的なパーティ『BIZARRE RIDE』に出演しているDJのDJ MIXを収録、アートワークにはパーティの最中にライブペイントを決行してきたアーティストを起用したカセットテープシリーズの第2作目 ( side A ) STONE FREE - DJ MIX ( side B ) PARADISE SABLE - DJ MIX ( Cover art ) AISA ・片面45分収録
-
BIZARRE RIDE - MIX TAPE chapter.1 HARAKENDRIX / KOROZO (cassette)
¥2,000
SOLD OUT
Happy Mountain Bar × レコードの館 神奈川県平塚 Happy Mountain Barにて開催中の実験的なパーティ『BIZARRE RIDE』に出演しているDJのDJ MIXを収録、アートワークにはパーティの最中にライブペイントを決行してきたアーティストを起用したカセットテープシリーズの第1作目 ( side A ) HARAKENDRIX - DJ MIX ( side B ) KOROZO - DJ MIX ( Cover art ) AIGA ・片面45分収録
-
GLD "Sticker Zine"2
¥2,200
SOLD OUT
東京を拠点に活動するGLDからNew Sticker Zineが到着致しました。 フルカラーA4サイズ